- 
            

- 目標1
貧困をなくそう 
 - 
            

- 目標2
飢餓をゼロに 
 - 
            

- 目標3
すべての人に健康と福祉を 
 - 
            

- 目標4
質の高い教育をみんなに 
 - 
            

- 目標5
ジェンダー平等を実現しよう 
 - 
            

- 目標6
安全な水とトイレを世界中に 
 - 
            

- 目標7
エネルギーをみんなにそしてクリーンに 
 - 
            

- 目標8
働きがいも経済成長も 
 - 
            

- 目標9
産業と技術革新の基盤をつくろう 
 - 
            

- 目標10
人や国の不平等をなくそう 
 - 
            

- 目標11
住み続けられるまちづくりを 
 - 
            

- 目標12
つくる責任 つかう責任 
 - 
            

- 目標13
気候変動に具体的な対策を 
 - 
            

- 目標14
海の豊かさを守ろう 
 - 
            

- 目標15
陸の豊かさも守ろう 
 - 
            

- 目標16
平和と公正をすべての人に 
 - 
            

- 目標17
パートナーシップで目標を達成しよう 
 

- 
              
オハナヒメ
うまに のったおひめさま。おっとりしたせいかくのオハナヒメは、そのやさしさで まわりの人みんなをしあわせにするよ。とくいわざは、うまのうえから ハートがたのたねをまくこと。ハートがたのたねをまけば、あっというまに みんなハッピーに。とてもやさしくて、だれのこともひとりぼっちにしないおひめさまだよ。
オハナヒメの目標
- 貧困をなくそう
 
オハナヒメは、まずしい人たちやこまっている人をしあわせにすることをめざしているんだ。たべものがなく ないている人や、おうちがない人、いろんな人を見つけて えがおをとどけているんだよ。
 

- 
              
コック—
コックさんのぼうしのようなマスクをいつもかぶっていて、すがおは見せない、なぞのりょうり人。キッチンのついたバイクで みらいたうんをかけまわり、おなかがすいた人をみつけたら おいしいりょうりを作ってあげるよ。いつもげんきで あかるくて、うたやおどりがだいすきなコック—は みんなの人気もの。
コック—の目標
- 飢餓をゼロに
 
コック—は、おなかをすかせた人がいないまちをめざしているよ。たべものがなくて、おおきくなれない子や びょうきになる人をたすけて、みんながげんきでいられるようにねがっているんだ。
 

- 
              
ドクピー
ボクシングのグローブをつけた おじいちゃんのおいしゃさん。みらいたうんのあんしんとあんぜんを まもることがおしごとで、いつもまわりに 気をくばっているよ。目にはみえないウイルスとたたかったり、あぶないくるまからまもってくれたり みんながきけんなめにあわないようにガードしてくれるよ。
ドクピーの目標
- すべての人に健康と福祉を
 
あかちゃんや 小さな子どものいのちをまもるために がんばっているドクピー。びょうきをよぼうするちゅうしゃや おいしゃさんのちりょうを みんながうけられるよう、いつもいのっているよ。
 

- 
              
ターチャー(かめ爺)
なんでもしっている カメのせんせい。こうらは本だなになっていて、本のかずはふえつづけているよ。目はプロジェクターになっていて、みんなからの「なんでだろう?」に本やえいぞうをつかってわかりやすくこたえてくれるんだ。ドクピーとなかよしで、げんきやながいきのひけつを おしえてもらっているんだって。まちのなかまたちからは「かめ爺(かめじい)」とよばれているよ。
ターチャーの目標
- 質の高い教育をみんなに
 
どんな人でも どこにすんでいても だれでも学校にかよって、べんきょうができることをねがっているターチャー。みんながあんぜんに たのしく生きていけるようなまちを めざしているよ。
 

- 
              
シータンとソータン
シーソーにのっている、ふたりぐみのだいどうげいにん。とってもなかよしで、 まるでふたごみたいに いつもいっしょ。ふあんなときも ふたりで力を合わせてたすけあってのりこえるよ。だいどうげいがおわるときは バランスをとってシーソーをまっすぐにするのがこだわりだよ。いろとりどりのグミがだいこうぶつ!
シータンとソータンの目標
- ジェンダー平等を実現しよう
 
男の子と女の子のさべつをなくして、びょうどうにくらせるようにすることがもくひょう。みんなが おなじにんげんとして 力をあわせて しあわせに生きられるようにがんばっているよ。
 

- 
              
タンピーとコッピー
ふたりでいろんなところに きれいなお水をとどけにいくのがおしごとだよ。タンピーはからだの中に雨水をためるやくわり。その雨水を、タンピーのおなかの中で きれいな水にかえて みんながのめるようにしているよ。タンピーはぼんやりやさんで、せんをしめわすれることもあるんだけど、いつもコッピーが手だすけをしているよ。
タンピーとコッピーの目標
- 安全な水とトイレを世界中に
 
だれもが あんぜんで バイキンなどがない、きれいな水をのめるようにすることがもくひょう。せいけつな水がながれる きれいなトイレを広めることも、こころがけているよ。
 

- 
              
エネビーンズ
まめでんきゅうのなかまたち。エネルギータンクにためたでんきで ひかりをつけているよ。ながく、あんしんして使えるでんきやエネルギーを見つけるため、いつも ねっしんに でんきについて けんきゅうしているんだ。けんきゅうがおやすみのときには でんきをむだづかいしないように、スイッチを消しているよ。
エネビーンズの目標
- エネルギーをみんなに
そしてクリーンに 
みらいたうんにすむすべての人が でんきをつかえるようにするのがもくひょうだよ。これからは たいようやかぜからうまれるエネルギーを もっとふやしたいとおもっているんだって。
 

- 
              
キノリン
おしごとがだいすきな、木の キリン。とてもものしずかでおもいやりがあってやさしいキリンだよ。まわりの人たちのためにはたらくことがしごとで、なにかをひとつ なしとげるごとに くびがのびるんだって。たかいところにある木のみがだいこうぶつ。「はやく せいちょうして 木のみをたべたいな」と がんばっているよ。
キノリンの目標
- 働きがいも経済成長も
 
キノリンがめざすのは、みんながあんぜんに イキイキとはたらけるまち。あたらしいしごとを はじめようとしている人や、「もっともっとはたらきたい!」とおもっている人を おうえんするよ。
 

- 
              
インフィー
みらいたうんの どうろ や すいどうかん、でんきをとどけるしくみなどを せいびしているロボット。ショベルカーやブルドーザーのようなタイヤで、いつも まちのあちらこちらを てんけん してまわっているよ。おてんきのへんかに きょうみがあり、なんだか ウェザリンおうじの ようすを気にしているみたい。
インフィーの目標
- 産業と技術革新の
基盤をつくろう 
インフィーは、みらいたうんを べんりにするしくみを つくることがだいすき。さいしんのテクノロジーをつかって、まちをもっとすみやすく、くらしやすくすることをめざしているんだよ。
 

- 
              
フラッパー
みらいたうんを かげからまもる せいぎのにんじゃ。ふびょうどう や ふこうへい がだいきらいで、なんでも おなじ になるようになおしちゃうんだって。まちでおきるケンカやいざこざも、フラッパーがくると あらふしぎ! いつのまにか みんなケンカしていたことを忘れてしまうんだ。テンビータとなかよしなんだよ。
フラッパーの目標
- 人や国の不平等をなくそう
 
フラッパーのもくひょうは、まちから ふこうへい をなくすこと! みらいたうんにすむ すべての人が、あんしんして、しあわせにくらせるようにねがって、日々、にんじゃしゅぎょうをしているよ。
 

- 
              
ルーペンとボス
むしめがねのようなすがたの たんてい と、ナゾのボス。すみつづけられるまちをつくるため、日々、まちのちょうさをしているよ。ルーペンがまちのもんだいてんを見つけてボスにほうこくすると、いつのまにか、そのもんだいが かいけつしているんだって。まちのことをだれよりよくしる、たよりになるふたりぐみ!
ルーペンとボスの目標
- 住み続けられる
まちづくりを 
ルーペンは、「じしんや大雨にまけないまち」「おとしよりや小さな子が のびのびとくらせるまち」をつくることがもくひょう。ボスは、そんなルーペンをしずかにおうえんしているんだ。
 

- 
              
アルケミ
じぶんのからだをつかって いろいろなものをつくってしまう、すごいスライム。石やきんぞくなどの かたいものから、たべものやのみものまで……。なんでもつくってしまうんだ。つくったものを からだにとりこんで、またあたらしいものをつくることもできるんだよ。ルーペンにたのまれて、まちのおたすけアイテムをうみだすことも!
アルケミの目標
- つくる責任 つかう責任
 
じぶんがつくったものを とてもたいせつにするアルケミ。つくったらつくりっぱなしではなく リサイクルすることをこころがけ、「ゴミを出さないこと」を めざしているんだって。
 

- 
              
ウェザリン
てんきをかえることができる おうじさま。きげんがいいときは くちぶえをふいて、みらいたうんはきもちのいい晴れに。かなしいときは雨をふらせ、おこったときは まちにかみなりをおとすことも?! ちょっぴりわがままなところもあるけれど、いざというときは たよりになるという カッコイイいちめんも。
ウェザリンの目標
- 気候変動 に具体的 な対策 を
 
ウェザリンがなにより気にしているのが おてんきのこと。じぶんがかなしむことで大雨がふらないように、おこることでみんながおどろくようなかみなりを落とさないように、いつも気を付けているんだよ。
 

- 
              
マリアンヌ
あたると ひょうばんの うらないし。いつも きれいな水が入った みずがめをもっていて、その水を見て うらないをしているんだよ。まちのなかまから なやみごとについて そうだんされることもおおいんだって。うみがだいすきで、ときどきうみにプカプカうかんで、ボーッとかんがえごとをしていることもあるよ。
マリアンヌの目標
- 海の豊かさを守ろう
 
うみがだいすきなマリアンヌ。みずがめに入っている水は、うみの水なんだって。いつも、うみをよごさないこと、うみのいきものをまもることをたいせつにしているよ。
 

- 
              
ウィザー
しぜんをあいする やさしいまほうつかい。げんきのない花や木を見つけては、まほうでなおしているんだよ。もともとは みらいたうんからはなれたもりで ひとりぐらしをしていたけど、みらいたうんがたのしそうだから ひっこしてきたんだって。どうぶつがだいすきで オハナヒメがのっているうまと いつもなかよし。
ウィザーの目標
- 陸の豊かさも守ろう
 
どうぶつや もりやさばくなどが これいじょうへらないようにすることがもくひょうだよ。たくさんのいきものが のびのびとくらせるように、いつもしぜんをまもっているんだ。
 

- 
              
テンビータ
ケンカがおこると はなしをきいて なかなおりをするようすすめるのがとくいなテンビータ。ものをとり合ってケンカしている人を見つけたときは、もっているてんびんでおもさをはかって びょうどうに わけてくれるんだよ。シータンとソータンはテンビータがだいすき。いつも3人でなかよくあそんでいるよ。
テンビータの目標
- 平和と公正をすべての人に
 
テンビータは、へいわなせかいがだいすき。いたいおもいや こわいおもいを だれもしないように、あらそいがおきないように……。つねにみんなをみまもっているんだよ。
 

- 
              
パズルン
パズルンは、みんながたすけあっているところを見るのがだいすき。まちのなかまたちが きょうりょくして、からだに入っているパズルをかんせいさせるのを、いつもたのしみにまっているよ。パズルがかんせいすると、パズルのえが ほんものにだいへんしん! かたちになって、みんなの目のまえに あらわれるんだって!
パズルンの目標
- パートナーシップで
目標を達成しよう 
みらいたうんのみんなのもくひょうは、ひとりではたっせいできないものばかり。「力をあわせて、みんなで、ぜんいんのもくひょうをかなえたい!」、それがパズルンのねがいなんだ。
 

